禺画像]
↑クリックで画像が大きくなります。
大統領選を迎えた米国。
「歴史的」といわれる今回の選挙、例年にない投票率が予想されたとおり、投票場に並ぶ列が近年にない長さとなった地域が多いようです。
移民の多い米国でも、投票権を持てるのは米国市民だけ。グリーンカードと呼ばれる就労可能な永住権を取得した場合、納税義務はあっても投票権はありません。
因みに、hummingbird のお気に入り、NZシスターズの
きなこ様ブログ[LINK]によると、NZでは永住権保持者にも選挙権を与えている、世界でも珍しい国なのだそうです。
凄い国なんだなぁ〜、NZ!
市民権は勿論、永住権も持たない渡り鳥生活の我が家は、大統領選挙の空気を肌で感じつつも、異邦人としてこの国の行く末を静かに見つめています。
そんな我が家の今朝の食卓。
いきなりの展開に、びっくりとは思いますが…
雨期を迎え、不安定な天候が続くパロアルト。寒いというほどではないにしても、矢張り温度が下がってきていることが感じられます。
あまり食欲がわかず、PCで過去画像発掘作業に勤しんでいたhummingbird。おうちごはんシリーズで過去のメニューを眺めているうちに、食指を動かされる一皿を発見しました。早速、シェフ・ツレアイにリクエストして作ってもらったのが冒頭画像、ベイクド・フルーツ。
耐熱容器にバターを落として、お好みを果物をカットして並べます。
本日のセレクトは、イチゴ、洋ナシ、プラム、チキータバナナ、そしてアラビックのお店で初めて購入した“ジュジュビー”。
姫リンゴぐらいの大きさで、皮は茶色。
店主さんにお味を伺うと“リンゴみたいなもん”
当らずといえども、遠からじ。
実物画像のご紹介は、hummingbird が新しいデジカメを入手した暁に、是非!
当ブログをご訪問くださったなまけものってすごい……。[LINK]のtugu様が、ご自身のブログからジュジュビー情報&画像をご提供くださいました。是非、ご確認ください♪
[URL]
[URL]
tugu様、ありがとうございます <(_ _)>
果物の上に適当に切ったモッツァレラチーズを乗せて、オーブンで焼くだけ。
仕上がりに、これまた
なまけものってすごい……。[LINK]のtugu様ブログに度々登場していた、ザクロシロップをとろ〜んと、一垂らし、二垂らし。
デザートみたいなこんな朝ごはんも、たまには良い良い
(^^)
寒い朝、熱々の果物をハフハフっと口に入れ、酸味と甘味と香りと瑞々しさの競演をジュワーッと味わう喜びを噛み締めつつ、大統領選挙に思いを馳せる2008年11月4日の朝の始まりでございました。
←人気blogランキングに参加中。ポチポチお付き合いくださいませ♪[LINK] (
禺画像])
迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
セコメントをする